-
-
ステラタウン
2018/08/06 -日常・お出かけ
大宮のステラタウンに来ています。 夏休みということもあって、子供がたくさんいてますね。 フードコートには、 コンセント付きの席まで用意されていて、パソコンで作業が できるようになっています。 はなまる ...
-
-
日枝神社
2018/07/31 -日常・お出かけ
赤坂の日枝神社に行ってきました。 江戸三大祭りの山王祭が行われる神社です。 ちなみに「ひえだじんじゃ」かと思ったら「ひえじんじゃ」と 読むんですね。 首相官邸が近く、警官がたくさんいたので場所を聞いた ...
-
-
足利学校
2018/06/04 -日常・お出かけ
足利学校は栃木県足利市にある日本最古の学校とされています。 創建時期は諸説あり、奈良時代とも平安時代とも鎌倉時代とも 言われています。 室町時代から戦国時代が最盛期だったようで戦国期には生徒数が 3, ...
-
-
カフェのコンセント
2018/05/16 -日常・お出かけ
家の近所にあるドトールは、上の写真のようにコンセントが 1席に一つずつ付いているの席があるので、よく行って 仕事をしています。 よく行くと言っても週に10回くらい行ってます(笑) まあ、1日に2回行く ...
-
-
旧東京音楽学校 奏楽堂
2018/03/31 -日常・お出かけ
上野公園の奥、美術館の裏手に旧東京音楽学校奏楽堂があります。 東京芸術大学音楽学部の前身である東京音楽学校の演奏会場として 1890年に建築されています。 老朽化したため、愛知県犬山市にある明治村に移 ...
-
-
小網神社
2018/03/27 -日常・お出かけ
小網神社は東京都中央区にある神社で創建は室町時代です。 中央区にある神社では木造の神楽殿があるのは珍しく、さらに小網神社の 神楽殿は五角形で他にあまりない形状です。 またお金に関するご利益がある神社で ...
-
-
旧岩崎邸庭園
2018/03/19 -日常・お出かけ
上野の不忍池の付近にある旧岩崎邸庭園に行ってみました。 三菱財閥の創業一族の邸宅であり、もう入り口から要塞みたいです。 入場料は大人が400円です。 現在は、玄関側は工事中で足場が組んでありました。 ...
-
-
防衛省
2018/03/18 -日常・お出かけ
市ヶ谷台と呼ばれる、市ヶ谷駅の西方の台地に防衛省の中枢があります。 市ヶ谷台は、江戸城防衛の要衝として、江戸期には御三家のひとつ尾張徳川家の 上屋敷があり、明治期には陸軍士官学校が置かれていたり、陸軍 ...